健康・スポーツ科学のためのRによる統計解析入門
出村 愼一 山次 俊介 高橋 信二 鈴木 宏哉
統計ソフトのSPSS、Excelに続き、Rを用いた統計解析の入門書シリーズだ。Rは前者2つより柔軟性が高いが、その分使いこなしきれないのではと思われるかもしれない。それを解消するべく、スクリーンショットを多用しインストールから基本操作、差の分析・関連の分析・検出力について解説している。エクセルとの併用、Rコマンダーの活用にも触れられ、データを扱う際には頼もしい助けになるだろう。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:杏林書院
(掲載日:2013-12-10)
タグ:統計
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:健康・スポーツ科学のためのRによる統計解析入門
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
健康・スポーツ科学のためのRによる統計解析入門
e-hon
9回裏無死1塁でバントはするな 野球解説は“ウソ”だらけ
鳥越 規央
野球におけるセオリーに合理的な根拠があるかどうか、セイバーメトリクス(野球統計学)を用いて1つひとつ検証されている。結果としては覆されたものも、効果を証明されたものもあり、興味深い。
セイバーメトリクスはメジャーリーグでは選手の能力評価にも採用されているそうだが、一口に能力といっても打者なら打率や敬遠数、投手なら被本塁打数など、指標となる要素は多岐にわたる。よって、解析方法の改良の過程も見える。研究が進めば選手の将来予測や、野球と比べて指標となる要素の少ない種目への活用も期待される。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:祥伝社
(掲載日:2012-02-10)
タグ:セイバーメトリクス 統計
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:9回裏無死1塁でバントはするな 野球解説は“ウソ”だらけ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
9回裏無死1塁でバントはするな 野球解説は“ウソ”だらけ
e-hon
ドクターも納得! 医学統計入門
菅 民郎 志賀 保夫
n数、t値、p値、標準偏差、信頼区間、リスク比、オッズ比、ロジスティック回帰分析…。
これらの単語、よく見るものの、正直全然わかっていない。論文を読んでも、わかるところだけを飛ばし読みしていた。数学なんか将来使わないでしょ! と、たかをくくっていたダメ学生の典型だった自分。しかし! 伊能忠敬の人生のように、あるいはスタンリー・ボールドウィンが言ったように、志を立てるのに遅すぎることはない。ということで、本書を手にとった。
t値は棒高跳びのバー。p値はリンボーダンスのバー。そこで、グッと心を掴まれた。噛み砕き方が秀逸だ。いや、そもそもわかっていないので、それが正しいのか、適切なのかは判じかねるものの、たとえがイメージしやすく、忘れにくい。MRとドクター、統計学の講師が登場し、レクチャーと質疑応答が展開される。全体的に字数はかなり少なめだ。章末には練習問題もついている。
これなら、今まで統計学の本に挫折してきたひとも、読み通せるのではないかと思う。自分も繰り返し読んで理解に努めたい。
(塩﨑 由規)
出版元:エルゼビア・ジャパン
(掲載日:2023-06-23)
タグ:統計 医学統計
カテゴリ その他
CiNii Booksで検索:ドクターも納得! 医学統計入門
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
ドクターも納得! 医学統計入門
e-hon