VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用したパワー発揮・パフォーマンス向上: 実践編
期日/2022年8月28日(日)
時間/10:00~16:30
会場/G5 SPORTS - ATHLETE TRAINING STUDIO - (岐阜市、 無料駐車場あり )
内容/「筋量増大と動作スピード低下のアンバランスが、逆にパフォーマンス低下を引き起こすなどの解決」「高負荷トレーニングと障害予防の側面における解決」「測定データの数値変化に伴う練習量の調整、コンディション調整」などに焦点を当てる。
[詳細]
VBTの実践・活用
そもそもVBT理論とは?
スポーツ現場における練習背景と数値変化の実際(選手・チームへの導入紹介)
測定機器の紹介とスピードを意識したトレーニングの体感、実践
VBTの測定評価(数字)に基づく現場指導
パワー発揮とカラダの使い方の意識(どうしたらパワー&スピードが上昇するのか?)
ウォーミングアップへの導入とVBT活用の注意点
パワー、スピードのデータに基づくコンディショニング管理
VBT理論に基づく動作スキルの修得
大腿四頭筋とハムストリングの意識と感覚の変化を体感できる
初動と終動の動作スキルとVBTの活用
重心の置き方とパワー発揮(例:メディシンボールにいかにパワーを伝えるか)
各スポーツ種目に落とし込むためには
野球、バスケットボール、空手、競輪、アーチェリーなど
G5 SPORTS独自のサポート体制、現場介入
VBTと将来のスポーツ現場におけるスタンダードとは?
このセミナーの受講を下記の人に薦める。
現在、男女アスリートをみている人
男女チームをサポートしていきたい人
サポート選手の成績が落ちている人
エビデンス・測定データに基づく介入をしたい人
実際の現場での落とし込み方を学びたい人
感覚、経験、勘による指導からスポーツ医科学による指導への対処をしていきたい人
講師/田邉真菜実( G5 SPORTSスーパーバイザー、理学療法士、NASM-PES、I PAS=スポーツパフォーマンス測定士)、森 克実(G5 SPORTS - ATHLETE TRAINING STUDIO 代表、柔道整復師、鍼灸・あん摩マッサージ師ほか)
参加費/14,800円
定員/12名
申込締切/8月27日(土)
問い合わせ/株式会社ライフプロデュースジャパン 担当:西口
TEL & FAX:052-265-5542、090-6917-3498
y_fit_pro@ybb.ne.jp
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-1/
開催場所(都道府県別):岐阜
(掲載日:2022-06-20)
測定と評価
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。
スポンサーリンク
開催地
・北海道(6)
・福島(1)
・茨城(3)
・埼玉(4)
・千葉(3)
・東京(51)
・神奈川(4)
・新潟(1)
・山梨(1)
・岐阜(1)
・静岡(2)
・愛知(10)
・三重(1)
・大阪(29)
・兵庫(3)
・福岡(10)
・沖縄(2)
・全国(24)