機能解剖学に基づく「頸椎伸展時痛の評価と治療アプローチ」
期日/2025年7月27日(日)
時間/9:00~14:00
会場/名古屋スポーツクリニック(愛知県名古屋市)
[講師よりメッセージ]
頸椎の治療に対して「怖い」「難しい」といった印象を抱く方は少なくありません。その背景には頸椎の構造的な複雑さに加え触診の難しさや、機能解剖に基づいた臨床的な評価・治療戦略の不明瞭さが関係しています。加えて、重要な動静脈や頸神経といった重要な構造物が存在する部位であるため、慎重さが求められる分、臨床での対応に難しさを感じやすいのも事実です。
本セミナーでは「頸部痛」に焦点を当て、リスクを適切に把握した上で、解剖学的知識を触診技術・評価・治療にどう落とし込むかを、実技を交えて丁寧に解説していきます。
特に、頸椎の構造や機能に対する「丁寧な触診」と「機能的な評価」に重点を置き「なんとなく触る」から「意図して触れる」へのステップアップを目指します。
「頸椎を扱うことへの不安が少しでも軽減され、臨床への自信につながる」そんなきっかけとなる時間を、皆さんと共有できればと思います。
[概要]
頚椎を治療する上でのリスクと安全管理
解剖学的なリスクの確認と臨床上の注意
脊髄神経後枝内側枝へのアプローチ
評価から治療について
アプローチに必要な触診
椎間関節性障害へのアプローチ
評価から治療について
アプローチに必要な触診
講師/水野弘道(たなけん脊椎・眼科クリニック リハビリテーション科、理学療法士)
参加費/16,500円
定員/20名
※詳細・申込は下記URL参照。
問い合わせ/セラピストのためのセミナー企画部
https://seminar-pts-ptmizuno2.peatix.com/view
開催場所(都道府県別):愛知
(掲載日:2025-05-13)
リハビリテーション
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。
スポンサーリンク
開催地
・栃木(1)
・埼玉(3)
・千葉(2)
・東京(77)
・神奈川(11)
・静岡(1)
・愛知(20)
・滋賀(2)
・京都(11)
・大阪(15)
・兵庫(4)
・徳島(1)
・福岡(15)
・熊本(1)
・鹿児島(4)
・沖縄(1)
・全国(5)