呼吸と運動機能への統合的アプローチ
期日/2021年3月20日(土)・21(日)、2日間
時間/10:00~17:00
会場/アイーナ・いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
内容/呼吸は酸素と二酸化炭素の交換だけではなく、姿勢・動作・痛み・感覚・体内環境・顔面形成、性格にまで影響を及ぼす最も重要な機能のひとつ。また脳に必要な物質的栄養(酸素とグルコース)のひとつを供給するため、呼吸機能は脳機能にも直接影響を与える。日々の運動指導や治療に活用できる内容。
[詳細]
3月20日(土)
「呼吸(1)」
呼吸機能のニューラリティー
呼吸の生理学、機能解剖学(1)
適切な呼吸量と鼻づまり、鼻炎、その他疾患の関連
ビュテッコ法
呼吸量を最適化する訓練
口呼吸/鼻呼吸、口呼吸と顔面形成
呼吸を正す道具の活用法(1)
腹腔内圧(IAP)
呼吸と重心移動
呼吸パターン
呼吸と歩行(1)
呼吸機能への運動療法(1)
3月21日(日)
「呼吸(2)」
呼吸の機能解剖学
呼吸のスクリーニング
呼吸のテスト
呼吸のアセスメント
腹腔内圧の活用法
Hypo-pressive Therapy
呼吸速度の調整
グラウンディング
呼吸機能への運動療法
呼吸機能への徒手療法
講師/近藤拓人
参加費/両日33,000円(税込)、単日16,500円(税込)、AZCARE入学者割引、両日16,500円(税込)、単日8,250円(税込)
定員/30名
申込締切/2月20日(土)
問い合わせ/冨岡真吾
TEL:080-1652-1971
roots.tomioka@gmail.com
開催場所(都道府県別):岩手
(掲載日:2021-01-25)
コンディショニング
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。
スポンサーリンク
開催地
・北海道(3)
・岩手(1)
・宮城(1)
・秋田(1)
・埼玉(3)
・東京(45)
・神奈川(2)
・新潟(1)
・愛知(9)
・大阪(17)
・兵庫(1)
・福岡(3)
・全国(19)