神経生理学ウェビナー 運動学習
期日/2021年3月27日(土)
時間/13:00~15:00
会場/オンライン開催(Zoomウェビナー)
内容/効率的な動作や、質の高い動作を獲得するためには筋や関節への介入だけではなく、対象者の情報処理過程(身体、動作、環境の捉え方)を推察することが重要になる。運動学習するうえで必要となる情報に注意が向けられなかったり、情報の誤差(身体の位置や動きの方向、環境からの感覚情報)が見られると非効率な運動制御や、姿勢制御を生み出してしまい運動学習を妨げる原因となる。
今回のセミナーでは、認知神経リハビリテーション学会で活躍している 安田真章が運動学習に必要な神経生理学から、動作や発言から考えられる対象者の認知過程の臨床推論、アプローチまでを解説する。
[詳細]
座学:
運動学習を理解するために必要な神経生理学
行為が生まれるまでの神経生理学
知覚について(対象者の主観的視点、客観的視点から)
実技:
認知神経リハビリテーションで行われる評価とアプローチの紹介
評価:発言、動作から考えられる臨床推論
治療:認知神経リハビリテーションで行われているアプローチ
※当日参加できな人も受講可、録画内容を視聴できる。
講師/安田真章(東京大学医科学研究所附属病院、認知神経リハビリテーション学会 理事)
参加費/3,500円
定員/20名
申込締切/3月26日(金)
問い合わせ/Rolf-Concept
TEL:090-1777-9454
rolfconcept.info@gmail.com
https://rolfconceptlab.com/blog/2021-3-27/
開催場所(都道府県別):全国
(掲載日:2021-02-17)
神経生理学
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。
スポンサーリンク
開催地
・北海道(3)
・岩手(1)
・宮城(1)
・秋田(1)
・埼玉(3)
・東京(45)
・神奈川(2)
・新潟(1)
・愛知(9)
・大阪(17)
・兵庫(1)
・福岡(2)
・全国(18)