Shape-lab 「骨盤へのアプローチ~構造・機能~」
期日/2022 年 7 月 2 日(土)
時間/10:30~16:30
会場/JR 高円寺駅徒歩 5 分、詳細は申込者に連絡あり(東京都杉並区)
内容/骨盤は腹横筋・骨盤底筋群などのインナーユニット、腹筋群・股関節周辺のアウターユニットが付着する部位であるため、さまざまな役割が求められる。骨盤へのどのような評価・アプローチをすればよいのか? 本セミナーでは骨盤に関する解剖学・運動ターンやメソッドではなく、一人ひとりに合わせたプログラムを処方されたい人向け。
[詳細]
1. 解説
○骨盤の構造
骨盤の役割
骨盤は安定性?
骨・関節・靭帯・筋肉の名称
○骨盤の機能
骨盤を安定させるシステム
インナーユニット
横隔膜と骨盤底の関係
アウターユニット
足部と骨盤の関係
仙骨の動き
歩行時の骨盤の動き
骨盤底の構造
骨盤底と股関節の関係
2. 評価
○姿勢評価
前額面・矢状面・水平面
胸郭(矢状面・肋骨下部の角度)
骨盤(9 種類)
脊柱の弯曲
○動作評価
股関節(屈曲・伸展、外転・内転・外旋・内旋)
シングルレッグスタンス
スクワット
3. 介入
○関節へのアプローチ
仙腸関節
○筋肉へのアプローチ
頸部屈筋群・伸筋群
脊柱屈筋群・伸筋群・側屈筋群・回旋筋群
○エクササイズ
骨盤底
骨盤底・股関節
多裂筋・股関節
アウターユニット
骨盤を動かす
※継続単位:NSCA CEU 0.5 付与(セミナー会場での受講者のみ)、後日録画視聴の申込可(視聴期限1カ月 or 期限なし)
講師/岡村泰成(CSCS、CAFS、EXOS Certified Performance/Fitness Specialist、EBFA certified BTS/FSFM)
参加費/8,800 円、後日録画視聴:期限なし 5,500 円、期限1カ月 4,400 円
定員/6 名
申込締切/7 月 1 日(金)
細目・申込は下記 URL を参照。
問い合わせ/Shape-lab 担当:岡村
TEL:090-1730-9948
info@shape-lab.net
http://www.shape-lab.net
https://www.kokuchpro.com/event/db384b28c3fa0b87caa195b5496f6a41/entry/
開催場所(都道府県別):東京
(掲載日:2022-04-23)
コンディショニング
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。
スポンサーリンク
開催地
・北海道(4)
・秋田(1)
・茨城(3)
・埼玉(2)
・東京(59)
・神奈川(2)
・新潟(1)
・岐阜(1)
・愛知(9)
・大阪(25)
・兵庫(1)
・岡山(1)
・福岡(11)
・沖縄(1)
・全国(22)