トップ > セミナー情報 > 詳細

[アーカイブあり]痛みを持つクライアントへの介入~徒手と運動による動作の再構築~

期日/2025年5月11日(日)
時間/10:00~17:00
会場/Philosopher's body project(愛知県安城市)
内容/本セミナーでは、トレーナーや治療家がクライアントの痛みや動作を総合的に評価し、効果的なアプローチを行うための知識と技術を学ぶ。生理学・神経科学・心理学の視点を取り入れ、徒手療法と運動療法の実践的な活用法を解説する。
[詳細]
①痛みの理解(系統発生と個体発生)
痛みのメカニズムを進化(系統発生)と個人の発達(個体発生)の視点から整理し、痛みに対しての理解を深めていく。
②感情・情動・痛みの関係
痛みは身体だけでなく、感情や情動と深く関わっている。脳と神経系の働きを理解し、クライアントの心理的側面も考慮しての対応ができるようになる。
③ 感覚と運動を繋げる自律神経系(ポリヴェーガル理論)
ポリヴェーガル理論をもとに、自律神経の働きが感覚や運動にどう繋がるか伝える。また、トップダウンとボトムアップの介入の違いが身体や心にどう影響するかも解説。
④運動・動作・行為の階層的評価
目的に応じて運動・動作・行為のどこにエラーが起きているのかを理解し、介入していく方法を解説。
⑤クライアントとの関わり方
クライアントの神経的な状態を把握し、最適な距離感で最適な介入をする環境をつくる方法を解説。
⑥実技(徒手+運動)
様々な環境を駆使して徒手療法と運動療法を実践し、現場で活用できる技術を身につける。
講師/綱 洸哉
参加費/19,800円
定員/16名
申込締切/5月10日(土)
※詳細・申込は下記URL参照。

問い合わせ/Philosopher's body project
TEL:0566-99-7166
FAX:0566-99-6815
pbp.seminar@gmail.com
https://www.pb-project.net/Nseminar.php

開催場所(都道府県別):愛知
(掲載日:2025-03-10)
コンディショニング
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet 

カテゴリ
アスレチックトレーニング(2)
アダプテーショントレーニング(2)
コンディショニング(56)
シニア(1)
ジュニア(7)
ストレッチング(10)
ストレングストレーニング(1)
スポーツ医科学(1)
テーピング(8)
トレーニング(31)
トレーニング指導(6)
パーソナルトレーナー(13)
パーソナルトレーニング(1)
フィットネス(13)
フィットネスパーソナルトレーナー(10)
ボディメイク(1)
マッサージ(1)
リハビリテーション(8)
各種セラピー:ピラティス(1)
各種セラピー:柔道整復(1)
各種セラピー:筋膜アプローチ(1)
各種セラピー:運動療法(3)
各種セラピー:関節ニュートラル整体(1)
呼吸(1)
機能解剖学(1)
測定と評価(2)
解剖学(2)
障害予防(1)

スポンサーリンク

開催地
北海道(1)
宮城(2)
栃木(1)
埼玉(4)
千葉(2)
東京(103)
神奈川(7)
富山(1)
岐阜(1)
静岡(3)
愛知(13)
三重(1)
京都(13)
大阪(15)
兵庫(3)
徳島(4)
福岡(15)
熊本(3)
沖縄(4)
全国(6)
その他(1)