トップ > 資格取得関連情報 > 詳細

資格発行団体名:NESTA (全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
資格名:NESTA糖尿病予防スペシャリスト
NESTA「糖尿病予防スペシャリスト」

日時/2021年2月20日(土)9:00~18:00・21日(日)9:00~18:00、2日間
会場/NESTAエデュケーションセンター(東京都千代田区、神田NKビル3F)

内容/「運動嫌い」の意欲を上げるコツを学ぶ。知識ゼロでも安心して受講、一見難しそうな内容を単純明快なテキストでわかりやすく学ぶ。実は、全てのトレーナーが学んでほしい必見の内容構成。一生使える知識を習得して「糖尿病予防」に関するスペシャリストを目指す。
厚生労働省によれば国の医療費のうち、1兆2000億が糖尿病の治療に投じられ、患者数が年々増加していることから対策が求められている。また糖尿病患者のうち、8割を超える人が生活習慣の乱れが原因となりやすいII型糖尿病の可能性が高く、適切な運動や食事によって予防や改善の見込みがある。
糖尿病は小児から高齢者、トップレベルで活躍しているプロアスリートなど運動習慣や年齢に関係なく発症する可能性があり、成人の4人に1人が有病者あるいは予備群という非常に身近な病気。進行すると足の切断・失明・人工透析などに繋がる病気であり、初期段階では自覚症状に乏しいのが特徴。一方では、適切に対応をすることで健康的な生活をおくるうえでは障害にあまりならないというのも特徴のひとつ。
NESTAの「糖尿病予防スペシャリスト(DES)」では、糖尿病とそれに関連する疾病について理解があり、適切なサポートおよび処方を行うことができるスキルがあることを証明するものである。
講習会では糖尿病の発症メカニズムや合併症など糖尿病に関する医学的基礎知識を身につけるとともに、糖尿病を予防・改善するための運動プログラムや生活習慣の改善について学び、人々のQOLの高い暮らしを守れる人材を目指す。
講師/清水 忍

参加費/59,000~63,000円
定員/12名
申込方法/https://www.nesta-gfj.com/specialist/des.html
申込締切/2月15日(月)10:00
問い合わせ/NESTA JAPAN(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
TEL:03-5289-7565
tokyo@nesta-gfj.com
https://www.nesta-gfj.com/
(掲載日:2021-02-03)
コンディショニング

スポンサーリンク

資格名

ストレッチングトレーナーセルフ(6)
ストレッチングトレーナーパートナー(14)
BFRトレーナー(1)
CKTT(4)
IBMAコンディショニングトレーナーCPT60(1)
IBMA認定セルフストレッチトレーナー(1)
IBMA認定パーソナルストレッチアドバンストレーナー(1)
IBMA認定パーソナルストレッチベーシックトレーナー(2)
JCCA認定「ベーシックインストラクター」(2)
JCCA認定ベーシックインストラクター(1)
NESTA認定パーソナルトレーナー IBMA認定ストレッチトレーナー(1)
SMART TOOLS ストレッチリリース(1)
SMARTストレッチリリース・ベーシック(1)
大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士(1)

スポンサーリンク

資格発行団体

BFRトレーナー協会(1)
IBMA(4)
NPO法人日本ストレッチング協会事務局(19)
SMART TOOLS JAPAN(3)
大阪国際がんセンター認定 がん専門運動指導士事務局(1)
日本コアコンディショニング協会(3)
日本ストレッチング協会(2)
一般社団法人キネシオテーピング協会(5)

スポンサーリンク

開催地

埼玉(9)
千葉(2)
東京(12)
静岡(1)
愛知(1)
京都(3)
大阪(5)
福岡(3)
鹿児島(1)
全国(1)


スポンサーリンク