トップ > セミナー情報 > 詳細

シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ~フレイル・認知症・転倒を予防し介護ゼロ ~

期日/2025年8月3日(日)
時間/10:00~16:30
会場/スモールジムWell(愛知県名古屋市、ブラウンハウス2F、https://www.smallgym-well.com/access/
内容/今回のセミナーは、シニア・高齢者指導において外せない「フレイル予防」「認知症予防」「転倒予防」「介護予防」などを中心に行っていく。 
実際の指導現場(介護予防事業)において、プログラム作成に携わるにあたり、シニア・高齢者の皆さんが、元気に活力を持てるようになる、寝たきりを防止することをはじめ、ADLの向上を目指したいところ。 しかしながら、理想と実際の現場における乖離、リスク管理、環境要因、家族支援、優先すべき点、重要事項など様々な課題・問題がある。 
健康・運動指導(運動療法)の側面から、「フレイル予防」「認知症予防」「転倒予防」「介護予防」などに携わる場面で、現場に活かせる内容、効果的な内容、現場でのリアルな目線を、今回は共有し、考察・実践していく。
このセミナーは下記の人向け。
シニア・高齢者指導に従事している人
フレイル・転倒予防などの健康指導に従事している人
認知症予防・介護予防などの現場に従事している人
[詳細]
シニア・高齢者世代の現場と実情について理解する(MCI・軽度認知障害)
シニア・高齢者指導に必要な基礎知識:フレイル予防、転倒予防、認知症予防、介護予防
介護予防事業における実際のプログラム指導とその留意点
実践的なフレイル予防プログラムとは?
転倒予防プログラムで体力を高めるには?
効果が分かりやすい認知症予防プログラムとは? 
身体の静的評価・機能的な動的評価
ファンクショナルアプローチ(ストレッチ、可動域、S&C)
エクササイズの活用法、活かし方、バリエーション(引き出し・選択肢)を増やす 
※継続単位:NSCA CEU 0.6(A)付与
講師/内田直希(株式会社エスホープス代表取締役、 S.HOPESグループ代表トレーナー、NSCA-CPT、健康運動実践指導者など)
受講費/11,000円
定員/16名
申込締切/8月2日(土)
※詳細・申込は下記URL参照。

問い合わせ/株式会社ライフプロデュースジャパン
TEL&FAX:052-265-5542、090-6917-3498
y_fit_pro@ybb.ne.jp  担当:西口
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/

開催場所(都道府県別):愛知
(掲載日:2025-05-07)
シニア
税制改定(2019年10月1日から)による消費税率変更に伴い、掲載されているセミナーの参加費については各主催者にご確認下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet 

カテゴリ
アスレチックトレーニング(3)
アダプテーショントレーニング(2)
コンディショニング(52)
シニア(3)
ジュニア(6)
ストレッチング(12)
ストレングストレーニング(1)
スポーツ医科学(1)
テーピング(6)
トレーニング(30)
トレーニング指導(6)
パーソナルトレーナー(13)
パーソナルトレーニング(1)
フィットネス(14)
フィットネスパーソナルトレーナー(7)
リハビリテーション(8)
各種セラピー:ピラティス(1)
各種セラピー:柔道整復(1)
各種セラピー:筋膜アプローチ(1)
各種セラピー:筋膜リリース(1)
各種セラピー:運動療法(2)
呼吸(1)
測定と評価(2)
解剖学(2)

スポンサーリンク

開催地
北海道(1)
宮城(2)
栃木(1)
埼玉(4)
千葉(3)
東京(89)
神奈川(7)
富山(1)
岐阜(1)
静岡(3)
愛知(13)
三重(1)
京都(13)
大阪(15)
兵庫(2)
徳島(3)
福岡(15)
熊本(2)
沖縄(4)
全国(7)
その他(1)