ヨガをリハビリ・運動療法で活かす方法
期日/2025年8月3日(日)
時間/9:00~13:00
会場/西川整形外科(千葉県佐倉市)
内容/今回の講習会はオンラインではなく現地開催で行われ、講義に加えて実技を通してヨガを体感できる貴重な機会。
ヨガは近年、リハビリや運動療法の一環として医療・介護・スポーツ分野で注目されていて、以下のような効果が期待される。
柔軟性の向上:筋・関節の可動域を広げ、ケガの予防や慢性痛の緩和に有効。
姿勢改善・体幹強化:骨盤や脊柱のアライメントを整え、日常動作をスムーズに。
バランス感覚の向上:高齢者や神経疾患の人における転倒予防にも効果。
呼吸と自律神経の調整:腹式呼吸によって副交感神経を優位にし、ストレス緩和や睡眠改善に寄与。
慢性痛・心身の不調の緩和:腰痛・肩こり・線維筋痛症などに対する補完的アプローチとして注目。
講義では、これらの効果を臨床現場や運動指導にどう活かすかを、実技を交えて実践的に学ぶことができる。
このセミナーは下記の人向け。
ヨガ・ピラティスをリハビリや指導に取り入れたい人
柔軟性や姿勢改善、バランス能力を高める運動療法を探している人
呼吸や自律神経のアプローチを学びたいリハビリ職・指導者
実技を通じて、ヨガの効果を「自分のカラダで」体験したい人
※講習会終了後に懇親会を佐倉駅周辺で開催予定。
講師/本橋恵美(一般社団法人 Educate Movement Institute 代表理事)
参加費/4,000円
定員/30名
申込締切/8月1日(金)
※詳細・申込は下記URL参照。
問い合わせ/西川整形外科リハビリテーション研究会
TEL:043-485-3600
ishizakit@naoso.com
https://peatix.com/event/4387925/view
開催場所(都道府県別):千葉
(掲載日:2025-05-26)
スポーツ医科学
スポンサーリンク
開催地
・北海道(1)
・青森(1)
・埼玉(1)
・千葉(4)
・東京(65)
・神奈川(9)
・石川(2)
・静岡(1)
・愛知(13)
・京都(18)
・大阪(12)
・兵庫(5)
・岡山(1)
・徳島(1)
・福岡(9)
・熊本(1)
・鹿児島(4)
・全国(6)