トップ > セミナー情報 > 詳細

人間発達学から考える歩行分析と介入(アーカイブのみも可)

期日/2025年9月21日(日)
時間/10:00~17:00
会場/Philosopher's body project(愛知県安城市)
内容/キレイな歩き方と機能的な歩き方は異なる。キレイに歩くとは、何かを犠牲に
してキレイに歩いている可能性がある。機能的に歩くとは、適切な関節運動と適切な筋運動で歩くため無駄がなくなる。意識して歩くことより、無意識でも適切に歩ける状態を目指すためにやるべきエクササイズやリリーステクニックを伝える。
今回、当セミナーでは「スマホで歩行動画撮影」「フェーズの切り取りから見るエラー」「改善への戦略の立て方と実践を実施」歩行動作評価は全ての動きの基盤となる。ここからヒトの身体を掘り下げていこう。
[概要]
二足歩行の歴史
四足と二足の違い
CPGと運動制御
リズム歩行の生成
歩行時の足関節の動き
歩行時の膝関節の動き
歩行時の股関節の動き
歩行時の骨盤の動き
歩行時の上肢の動き
撮影と歩行の見方
エクササイズ戦略
講師/岡本雄作(HPI-Yao、 AZCARE ACADEMY講師、運動器機能解剖学研究所fello認定)
参加費/22,000円
定員/対面講義16名+アーカイブ視聴
申込締切/9月20日(土)
※詳細・申込は下記URL参照。

問い合わせ/Philosopher's body project
TEL:0566-99-7166
FAX:0566-99-6815
pbp.seminar@gmail.com
https://www.pb-project.net/Nseminar.php

開催場所(都道府県別):愛知
(掲載日:2025-08-05)
測定と評価

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet 

カテゴリ
2025-11-02(1)
アスレティックトレーニング(1)
コンディショニング(55)
ストレッチング(8)
ストレングストレーニング(1)
ストレングス&コンディショニング(1)
スポーツ医科学(1)
テーピング(1)
トレーニング(24)
トレーニング指導(3)
パーソナルトレーニング(1)
フィットネスパーソナルトレーナー(12)
マッサージ(2)
メディカルフィットネス(1)
リハビリテーション(4)
各種セラピー:柔道整復(2)
各種セラピー:筋膜リリース(4)
栄養(4)
測定と評価(5)
視覚(1)
解剖(2)

スポンサーリンク

開催地
北海道(1)
青森(1)
宮城(1)
埼玉(1)
千葉(3)
東京(56)
神奈川(7)
石川(2)
静岡(1)
愛知(17)
京都(18)
大阪(13)
兵庫(4)
岡山(1)
徳島(1)
福岡(11)
熊本(1)
鹿児島(3)
全国(6)