トップ > セミナー情報 > 詳細

トップアスリートのオーバーヘッド動作コンディショニングの実際~女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手に見る特徴と分析・アプローチ方法~

期日/2025年11月2日(日)
時間/10:00~16:30(9:40ごろから受付・開場)
会場/スモールジムWell(愛知県名古屋市、ブラウンハウス2F、https://www.smallgym-well.com/access/
内容/今回のセミナーではトップアスリートのオーバーヘッド動作コンディショニングについて、実際のプロスポーツ現場での話を踏まえて、講師に座学・実技を実施する。  
女子ソフトボール日本代表チームへの帯同や、女子バドミントンダブルス福島・廣田ペアに帯同の経験をもとに、特に女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手に見る特徴と分析をはじめ、オーバーヘッド動作コンディショニングに関するアプローチ方法を共有する。
[詳細]
トップアスリートにみるオーバーヘッド動作の特徴、分析、評価方法
 女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手の特徴(概論・競技特性)
 女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手の症例
 分析方法、アライメント評価(評価の実技を実施)
トップアスリートにおけるコンディショニングの考え方とアプローチ
 競技特性を踏まえたコンディショニングの概論
 症例に対するコンディショニング方法の紹介
 実際にコンディショニングエクササイズをペアで実技練習
ソフトボール、バドミントンをはじめオーバーヘッド動作に対するプログラミング戦略
 パフォーマンスを上げるためには? 再発予防のためには?
 ケガからの復帰を長期的に考える、短期的に考える、それぞれに必要な手段と方法論
 プログラミング戦略に基づくプログラムを立てる(ワーク)、実際に指導し合う(実技)
まとめ・総論
 評価→プログラミング→アプローチまでのまとめ
 トレーナーとしてのチャンスの掴み方
 この先に求められる知識、スキル、能力とは
 質疑応答
※継続単位:NSCA CEU 0.6(A)付与
講師/村上 純一(株式会社ジェイワン代表取締役、鍼灸師)
対象/パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ・整体師、ジム・スタジオ・治療院の経営者など
受講費/15,000円(税込) 
定員/20名
申込締切/2025年11月1日(土)
※詳細・申込は下記URL参照。

問い合わせ/株式会社ライフプロデュースジャパン 担当:西口 
TEL&FAX:052-265-5542、090-6917-3498
y_fit_pro@ybb.ne.jp
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--5/

開催場所(都道府県別):愛知
(掲載日:2025-08-12)
2025-11-02

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet 

カテゴリ
2025-11-02(1)
アスレティックトレーニング(1)
コンディショニング(55)
ストレッチング(8)
ストレングストレーニング(1)
ストレングス&コンディショニング(1)
スポーツ医科学(1)
テーピング(1)
トレーニング(24)
トレーニング指導(3)
パーソナルトレーニング(1)
フィットネスパーソナルトレーナー(12)
マッサージ(2)
メディカルフィットネス(1)
リハビリテーション(4)
各種セラピー:柔道整復(2)
各種セラピー:筋膜リリース(4)
栄養(4)
測定と評価(5)
視覚(1)
解剖(2)

スポンサーリンク

開催地
北海道(1)
青森(1)
宮城(1)
埼玉(1)
千葉(3)
東京(56)
神奈川(7)
石川(2)
静岡(1)
愛知(17)
京都(18)
大阪(13)
兵庫(4)
岡山(1)
徳島(1)
福岡(11)
熊本(1)
鹿児島(3)
全国(6)