トップ > セミナー情報 > 詳細

パートナーストレッチスタンダードセミナー2~ダイナミックストレッチ(動的パートナーストレッチ)の実際~

期日/2025年11月16日(日)
時間/10:00~17:00
会場/トレーナーズアカデミー「セミナールーム」(東京都台東区、VEQ BLD 6F)
内容/パートナーストレッチスタンダード1ではパーソナルトレーナーやセラピストであれば誰もが習得しておきたいスタティックストレッチ(静的パートナーストレッチ)を伝えた。
パートナーストレッチスタンダード2のセミナーでは、スタティクストレッチの効果を底上げする2種類のダイナミックストレッチ(モビライゼーションストレッチ、コンプレッションストレッチ)を交えたアプローチ方法を紹介する。
筋肉を伸ばすだけではなく、関節可動域を広げ、筋の拘縮の改善も見込めるストレッチの技術。より効果を引き出すパートナーストレッチ(ペアストレッチ)の方法を学びたい人向け。
[講義概要]
1. モビライゼーションストレッチとは
2. コンプレッションストレッチとは
3. 下半身のモビライゼーションストレッチ
4. 下半身のコンプレッションストレッチ
5. 上半身のモビライゼーションストレッチ
6. 上半身のコンプレッションストレッチ
7. スタティックストレッチの復習
8. 下半身の総合的なアプローチ
9. 上半身の総合的なアプローチ
10.目的別×総合的なアプローチ
[対象]
パートナーストレッチ技術を身につけたい人
パートナーストレッチの効果的なプログラム構築方法を学びたい人
治療家として運動療法を習得したい人
スポーツ現場で求められるプログラムを学びたい人
※受講条件:パートナーストレッチスタンダード1セミナー受講済みの人(2年以内に受講していること)。それ以上経過している場合は技術習得が難しくなるためパートナーストレッチスタンダード1の再受講を推奨する。
※継続単位:NSCAの単位付与。
講師/古里 緑
参加費/19,800円
定員/12名
申込締切/11月15日(土)
※詳細・申込は下記URL参照。

問い合わせ/一般財団法人スポーツアライアンス
https://trainers-academy.net/seminar/

開催場所(都道府県別):東京
(掲載日:2025-08-25)
ストレッチング

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet 

カテゴリ
2025-11-02(1)
アスレティックトレーニング(1)
コンディショニング(61)
ストレッチング(7)
ストレングストレーニング(1)
ストレングス&コンディショニング(1)
スポーツ医科学(1)
テーピング(1)
トレーニング(19)
トレーニング指導(2)
パーソナルトレーニング(1)
フィットネス(1)
フィットネスパーソナルトレーナー(7)
マッサージ(2)
リハビリテーション(3)
各種セラピー:ロルフィング(1)
各種セラピー:柔道整復(3)
各種セラピー:筋膜リリース(4)
各種セラピー:関節ニュートラル整体(1)
各種競技:サッカー(1)
栄養(4)
測定と評価(5)
視覚(1)

スポンサーリンク

開催地
北海道(1)
青森(1)
宮城(1)
埼玉(1)
千葉(2)
東京(59)
神奈川(8)
石川(2)
愛知(16)
京都(16)
大阪(19)
兵庫(4)
岡山(1)
徳島(1)
福岡(15)
熊本(1)
全国(4)