キネシオテーピング協会認定キネシオテーピング上級講座~EDFテープ&実践テープ種類別講座~
期日/2025年12月14日(日)
時間/10:00~17:30
会場/パーフェクトカイロα(東京都新宿区)
内容/「キネシオテーピング上級講座」とは、キネシオテーピング基礎講座を受講した人が次に受けるべき講座。
上級講座は「適切な見立て&筋肉別テープ講座『上半身』」「適切な見立て&筋肉別テープ講座『下半身』」「症状別テープ(コレクションテクニック)講座」「EDFテープ&実践テープ種類別講座」の3講座4科目に分かれている。
どの講座から受講してもかまわないが、講義内容やテーピングテクニックの関係上「適切な見立て&筋肉別テープ講座『上半身』」⇒「適切な見立て&筋肉別テープ講座『下半身』」⇒「症状別テープ(コレクションテクニック)講座」⇒「EDFテープ&実践テープ種類別講座」の順に受講すること勧める。
受講資格:キネシオテーピング基礎講座修了者。
[EDFテープ&実践テープ種類別講座]
キネシオテーピングを支える基本的概念は「空動冷」と「流体筋膜理論」という体内の水の流れを意識した病態へのアプローチ。人体は筋肉・筋膜ばかりでなく表皮(E)・真皮(D)・皮下組織(F)というものが表面を覆っている。そこへのテーピングをEDFテープと呼び、痛みや内出血、感受性や免疫などの機能が活性化される可能性が示唆されている。ピンセットを使ってテーピングの練習をするなど、テープのデリケートな操作の練習となる。
また実践テープというのはパフォーマンスプラスというハイスペックな柔らかいテーピングの切り方と貼り方を中心に、従来のテーピングテープと合わせて貼ることで、より高められた効果を出すための練習を行う。
[EDFテープ講座]
皮膚の表層(表皮・真皮・筋膜・皮下組織)にアプローチするEDFテープについて学ぶ。
痛みのメカニズムや皮膚の構造を学びながら貼り方を実習していく。
EDFテープは疼痛、腫脹、浮腫に対して効果的なテーピング。
海外の医療現場では手術後の疼痛に対して滅菌処理されたEDFテープを貼付しているケースもある。
[実践テープ種類別講座]
テープの種類ごとの特性を活かしたアプリケーションを学ぶ。症状によってアプリケーションを併用するなど臨床現場で必要な応用テクニックを実習していく。
服装・持ち物/Tシャツ、タンクトップなど、スパッツまたは短パン。ハサミ、筆記用具、ピンセット。
講師/齊藤 宏(キネシオテーピング協会認定指導員)
参加費/22,000円
定員/10名
申込締切/2025年12月11日(木)18:00
※詳細・申込は下記URL参照。
問い合わせ/KTPSキネシオテーピング・パーフェクトスクール
TEL:03-5269-3822 (繋がらない場合 090-5817-0139)
FAX:03-5269-3350
ktps@rare-metal.jp
https://www.rare-metal.jp/school
開催場所(都道府県別):東京
(掲載日:2025-11-25)
テーピング
スポンサーリンク
開催地
・宮城(1)
・秋田(1)
・栃木(1)
・埼玉(6)
・千葉(2)
・東京(49)
・神奈川(20)
・新潟(1)
・静岡(1)
・愛知(10)
・滋賀(2)
・京都(11)
・大阪(24)
・兵庫(4)
・岡山(1)
・広島(2)
・徳島(1)
・福岡(13)
・長崎(1)
・鹿児島(1)
・全国(3)