トップ > 資格取得関連情報 > 詳細

資格発行団体名:一般社団法人アジアNOVASTストレッチ協会
資格名:NOVASTインストラクター
NOVAST「インストラクター養成セミナー」

期日/2021年5月2日(日)・16日(日)、2日間
時間/13:00~18:00
会場/勝太のジム(愛知県名古屋市)

内容/「何故、今ストレッチの普及か?」高齢化が進み、健康志向が高くなってきている昨今だが、誤った情報がテレビやインターネットで普及し問題となっているのも事実。理学療法士としては、安全なストレッチの方法が普及し、運動のきっかけになればいいなと切に願うばかり。
パートナーストレッチは運動療法として用いる手技で、比較的簡単かつ安全に行える方法。たとえば、健康に不安のある中高年の人や、これからスポーツに励む子ども、ダイエット目的の女性など、周囲にそのような人がいたら当協会が認定するパートナーストレッチ資格の取得を奨励する。
[プログラム]
1.基本的なコンセプトの理解(座学)
2.各ストレッチの理解と実技練習
3.ストレッチメニューの通し練習
4.認定試験
5.認定証発行
講師/中村直樹

参加費/66,000円
定員/3名
申込締切/5月1日(土)
問い合わせ/一般社団法人アジアNOVASTストレッチ協会
TEL:080-5164-9181
naoki@rips-ip.com
http://novast.info

(掲載日:2021-04-13)
ストレッチング

スポンサーリンク

資格名

ストレッチングトレーナーセルフ(5)
ストレッチングトレーナーパートナー(12)
BFRトレーナー(1)
CKTT(6)
IBMAコンディショニングトレーナーCPT60(1)
IBMA認定セルフストレッチトレーナー(1)
IBMA認定パーソナルストレッチアドバンストレーナー(1)
IBMA認定パーソナルストレッチベーシックトレーナー(2)
JCCA認定「ひめトレ普及員」(3)
JCCA認定「アシスティックコーチベーシック」(3)
JCCA認定「スイングストレッチベーシック」(2)
JCCA認定「ベーシックインストラクター」(2)
NESTA認定パーソナルトレーナー IBMA認定ストレッチトレーナー(1)
SMART TOOLS ストレッチリリース(1)
SMARTストレッチリリース・ベーシック(1)

スポンサーリンク

資格発行団体

BFRトレーナー協会(1)
IBMA(4)
NPO法人日本ストレッチング協会事務局(18)
SMART TOOLS JAPAN(3)
日本コアコンディショニング協会(9)
一般社団法人キネシオテーピング協会(7)

スポンサーリンク

開催地

埼玉(9)
千葉(1)
東京(14)
静岡(1)
京都(10)
大阪(4)
福岡(3)
鹿児島(1)


スポンサーリンク