「チームスポーツ」におけるコンディショニング戦略の実際 ~ パフォーマンス低下を防ぐ測定評価とプログラミングとは?~
期日/2025年12月13日(土)
時間/21:00~23:00
開催形式/オンライン(Zoom、見逃し配信あり)
内容/今回は「チームスポーツ」に特化したセミナーを企画。スポーツ現場目線、AT目線、S&C目線、パーソナルトレーニング目線、ピラティス目線、メディカル目線、多様な目線から最良のアプローチを導き出し、コンディショニング戦略を考えていく。
そこで「パフォーマンス低下を防ぐための○○とは!?」を考える際に、
測定評価の方法とタイミングは?
プログラミングの立て方は?
実際の現場では、どのようにやるのか?
チームスポーツならではの話は高校野球、大学野球、社会人野球のチームをはじめ、女子サッカーの実業団チームなどにおいて、実際にやっていた内容を公開。
講師・谷口祐平が実際に運動×医療のスポーツ整形外科をはじめ、メディカルフィットネス現場、そして、チームスポーツ現場で結果・成果を出しているアプローチを公開する。
[詳細]
・チーム内におけるS&Cの役割と仕事(概論)
パフォーマンス低下を防ぐための考え方と優先順位について
選手とスタッフ(監督・コーチ)との橋渡し役の中で大切なこと
・各カテゴリーや年代におけるS&Cプログラムと考え方
高校野球、大学野球、社会人野球などのフェーズごとのプログラムの立て方
チーム状況やピリオダイゼーションに基づくコンディショニング戦略
・パフォーマンス測定と評価方法
ジャンプ、スプリント、体組成などの測定と測定する意図
球速やスイングスピードをどう評価し、実践練習に活かすか
・S&Cの実際とアプローチ方法
現場で行っているエビデンスに基づくトレーニング指導
測定&評価に応じたアプローチ方法とそのエビデンス解説
※継続単位:NSCA CEU 0.2(A)付与。
[補足事項]
オンラインセミナー当日のZoom参加URLは開催日の1~2日前に案内。
開催日当日の参加が難しい人も、アーカイブ動画の視聴が可(見逃し配信あり)
開催日の後からでもアーカイブ動画の視聴について申込可。
NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎)
[受講特典]
アーカイブ動画の配信あり(後日に動画視聴可・見逃し配信あり)
当日の受講者&後日視聴者の全員にアーカイブ配信あり
当日都合の悪くなった人もアーカイブ動画の視聴が可能で安心
何度でも視聴可能(視聴回数の制限無し、視聴期限も無し)
開催後からでも申込可(入金が確認でき次第、アーカイブ動画の視聴用のURLを配信)
[オンライン受講に関して]
開催の1~2日前にオンライン参加のためのZoom URLを送付。
当日は開始5分前にURLから入室。
基本、ビデオON(強制ではない)、音声ミュートで参加。
※継続単位:NSCA CEU 0.2(A)付与。
講師/谷口祐平(JSPO-AT、CSCS、NASM-CES/PES、NSPA-CSAC、健康運動指導士、PHI Pilates、ほか)
対象/チームスポーツに携わっているトレーナー、メディカル、S&Cの人
実際にチームスポーツを見ているが、まだあまりよい結果を得られていない人
理学療法士で障害予防領域でサポートをしていて、チーム全体を見るチャンスを待っている人
理学療法士、鍼灸師、柔道整復師で、週末にチームのトレーナー活動している人
これからチームスポーツの現場経験を積む人
学生トレーナー
受講費/一般4,950円、学生3,300円
定員/先着20名程度
申込締切/12月12日(金)
※詳細・申込は下記URL参照。
問い合わせ/株式会社ライフプロデュースジャパン
TEL&FAX:052-265-5542、090-6917-3498
y_fit_pro@ybb.ne.jp 担当:西口
https://ssl.form-mailer.jp/fms/090529a8744666
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a--1/
開催場所(都道府県別):全国
(掲載日:2025-09-24)
チームスポーツ
スポンサーリンク
開催地
・岩手(1)
・千葉(1)
・東京(52)
・神奈川(14)
・新潟(1)
・富山(1)
・石川(3)
・静岡(1)
・愛知(6)
・三重(1)
・京都(16)
・大阪(10)
・兵庫(1)
・徳島(1)
・福岡(15)
・熊本(3)
・沖縄(1)
・全国(8)