トップ > セミナー情報 > 詳細

前庭覚から考える感覚の重み付け~運動多様性とは~

期日/2025年11月30日(日)
時間/10:00~17:00
会場/Philosopher's body project(愛知県安城市)
内容/運動に対する恐怖心が存在するとき、その運動を遂行することはできない。恐怖心とは痛み。それが慢性化することで運動に対する時間が失われ不動になりかねない。恐怖に打ち勝つためには空間に対する認知を高めることがひとつの方法。そこで活躍してくれるのが前庭覚。実は姿勢制御への寄与は比較的低い割合だが、これが機能するとしないでは雲泥の差となる。まずは動いてみて体験すると何よりもカラダの軽さに驚愕する。
[概要]
前庭の基礎
前庭の成り立ち
空間認知と自己定位
姿勢制御と情動
前庭と自律神経
前庭と小脳
前庭と目
前庭と首
前庭と顎
前庭と胸郭
グラウンドムーブメント
圧力マネジメントエクササイズ
講師/岡本雄作(HPI-Yao、AZCARE ACADEMY講師、運動器機能解剖学研究所fello認定)
参加費/22,000円
定員/16名+アーカイブのみも可
申込締切/11月29日(土)
※詳細・申込は下記URL参照。

問い合わせ/Philosopher's body project
TEL:0566-99-7166
FAX:0566-99-6815
pbp.seminar@gmail.com
https://www.pb-project.net/Nseminar.php

開催場所(都道府県別):愛知
(掲載日:2025-09-30)
コンディショニング

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet 

カテゴリ
2025-11-02(1)
アスレティックトレーニング(1)
コンディショニング(57)
ストレッチング(5)
ストレングストレーニング(3)
チームスポーツ(1)
テーピング(4)
トレーニング(18)
パーソナルトレーニング(2)
フィットネス(1)
マッサージ(3)
リハビリテーション(3)
各種セラピー:柔道整復(2)
各種セラピー:筋膜リリース(3)
各種競技:サッカー(2)
各種競技:水泳(1)
栄養(1)
測定と評価(2)
視覚(1)

スポンサーリンク

開催地
岩手(1)
千葉(1)
東京(52)
神奈川(14)
新潟(1)
富山(1)
石川(3)
静岡(1)
愛知(6)
三重(1)
京都(16)
大阪(10)
兵庫(1)
徳島(1)
福岡(15)
熊本(3)
沖縄(1)
全国(8)