フランク・ショーターのマラソン&ランニング
フランク・ショーター 日向 やよい
本書の著者であるフランク・ショーター氏は、1972年にドイツのミュンヘンで行われたオリンピックのマラソン競技で金メダルをとり、さらに1976年のモントリオールオリンピックでは銀メダルを獲得、また日本でも福岡国際マラソン4連覇という業績をもつ、世界的に有名なトップアスリートである。そのフランク・ショーター氏が、効果的なマラソン&ランニングのトレーニング方法を伝授しているのが本書である。
ショーター氏は心理学士、弁護士の資格も持ち、スポーツウエアの開発を手がけるなど、その活躍は幅広い。そうした経験もふまえ書かれた本書は、ランニングについての基本的な内容から、やる気を引き出すプログラム、減量プログラム、栄養、正しい靴やウエア選び、障害予防のアドバイスなど、日々のランニングを楽しむ初心者から、レースに参加して記録を更新したい上級者まで、実践的に役立つ内容がオールカラーで解説されている。
手にとって読んでいるだけでも、速く走れる気にさせてくれる一冊である。
(田口 久美子)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2012-10-13)
タグ:マラソン
カテゴリ 運動実践
CiNii Booksで検索:フランク・ショーターのマラソン&ランニング
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:フランク・ショーターのマラソン&ランニング
e-hon
フランク・ショーターのマラソン&ランニング
フランク・ショーター 日向 やよい
本書著者は、1972年ミュンヘンオリンピックのマラソン金メダリストで、大学時代の指導教官から学んだランニングのためのトレーニングとその要素を我々読者に伝えてくれる。
初心者でもわかりやすくウェアやシューズの選び方、どこを走るかなど、ランニングに取りかかる以前の問題から入り、無理のないプログラムでまずやってみることから目標を立てるまでの道筋が明確になる。準備運動やレジスタンストレーニング、クールダウンの目的、方法などもオールカラー写真で解説されておりわかりやすい。
さらにランニングテクニック、継続してレベルを上げるための栄養面やメンタル調整、障害・外傷予防についても詳しく書かれているが、所々で著者の豆知識的なアドバイスが面白い。
中級者・上級者レベルの内容では上記の各内容がレベルアップされ、レースに出るまでの目標がプログラム例と共に掲載されているので最終的にフルマラソンを完走できるようになっている。
ランニングを始めたいと思っている健康志向の方から、フルマラソンを速いタイムで完走したいと思っている人まで読みやすい内容の一冊である。
(安本 啓剛)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2012-10-16)
タグ:マラソン ランニング
カテゴリ 運動実践
CiNii Booksで検索:フランク・ショーターのマラソン&ランニング
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:フランク・ショーターのマラソン&ランニング
e-hon
ドラヴィエのコアトレーニングアナトミィ
フレデリック ドラヴィエ マイケル グンディル 安藤 誉 東出 顕子
本書は“コア”に焦点を合わせ作られたトレーニング教本である。ここでは“コア”を身体の部位的かつ役割的な核という大きな概念で捉え、さまざまなトレーニング種目を数多くのバリエーションを盛り込みながら紹介している。
本書の特徴としては、前半部はトレーニング初心者の疑問に答えるような形式で説明がなされ、後半部は写真やイラストを多く取り入れながら、そのエクササイズの一連の動きをわかりやすくコマ送りに紹介している。また、一つ一つの種目につきメリット、デメリット、リスクなどが細かく記され、トレーニングを行う上で陥りがちな勘違いや、間違った実施方法に常に警鐘を鳴らしてくれる。近年、DVD付きの書籍が多い中、本書は映像がなくとも容易に動きを習得できるつくりとなっている。
(藤井 歩)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2015-06-02)
タグ:コア
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:ドラヴィエのコアトレーニングアナトミィ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:ドラヴィエのコアトレーニングアナトミィ
e-hon
自重筋力トレーニングアナトミィ
ブレット コントレラス 東出 顕子
本書では、すべての負荷を自重のみで行ったトレーニングを紹介している。
自重トレーニングといえば、器具を必要としないため経済的で、場所や時を選ばない大変有効なトレーニングである。加えて、アスレティックリハビリテーションなどの初期段階でも導入されるほど、その安全性・信頼性は高い。
しかし、ジムに通うトレーニング愛好家にとって自重トレーニングは“地味で負荷が軽く物足りない”という印象が強いのではないだろうか? その疑問に対しても、本書の中で著者は“レップ数を増やすことで充分強い筋肉増強刺激を得られる”と説いている。
本書のつくりとしては各部位の解剖・動きの確認を確認し、その後に部位別、または全身の種目を順に紹介していっている。綺麗なイラストも描かれ見やすくなっているものの、残念な点がいくつか見られるのが惜しい。
まず、動きがわかりにくい種目があること、各種目の難易度がバラバラに記されていること、“レップ数を増加することで充分な筋肉への刺激が得られる”という最も注目すべきテーマを掲げたにもかかわらず各種目のレップ数の記載がこれといってないこと、最後に、冒頭部や各場面で安全面への配慮を呼びかけているものの種目によっては自宅で実行するにはおおむね難しい種目もあり、読者本人も何が実行可能なのか見極めてから行う必要があるという点である。
自重トレーニングの可能性を広げてくれる一冊であることは確かだが、自重トレーニングの要所である安全性やレップ数増加に対する配慮がもう一つ欲しいところである。
(藤井 歩)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2015-06-10)
タグ:自重トレーニング
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:自重筋力トレーニングアナトミィ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:自重筋力トレーニングアナトミィ
e-hon
鍼療法図鑑
ハンス-ウルリッヒ・ヘッカー アンゲリカ・シュテフェリング エルマー・T・ポイカー ヨルグ・ケストナー カイ・リープヘン 兵頭 明 東出 顕子
原題は『Color Atlas of Acupuncture』で、ドイツで出版された東洋医学のポケットアトラスである。
内容は3つに分かれ、取穴法では取穴部位、刺入の深さ、適応症、中国伝統医学における主治という項目があり、カラーイラストや写真でも解説されている。臨床上で注意すべき点や、文献に関する記述もある。耳穴はノジェ式と中国式の2つが紹介されている。トリガーポイントについては、定義から入り、どのように治療を行うのかについてまとめている。その後、個別の筋肉の説明、トリガーポイントや痛みの投射領域について解説される。
鍼治療の組み立てのヒントにもなる書籍である。盛り込まれている内容の割に、コンパクトにまとめてあり、持ち運びにも適している。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2012-04-10)
タグ:鍼
カテゴリ 東洋医学
CiNii Booksで検索:鍼療法図鑑
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:鍼療法図鑑
e-hon
ピラーティスアナトミィ
ラエル・イサコウィッツ カレン・クリッピンジャー 中村 尚人 東出 顕子
ピラティスの基本原則から上級レベルのエクササイズまで網羅されている。また、アライメントや関節、筋肉の動きの基礎についてもわかりやすくまとめられているので、ピラティスに限らず身体の動きの学習や復習に役立ちそうだ。
各エクササイズの紹介では、さまざまな姿勢をとった場合の身体内部の様子が解剖学的なイラストで示されおり、エクササイズが目的に合っているかや正しく行えているかを一目で確認できる。難易度の下げ方やバリエーションにも触れられており、行う人に合わせたプログラムを組む際の参考になる。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2013-08-10)
タグ:解剖 ピラティス
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:ピラーティスアナトミィ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:ピラーティスアナトミィ
e-hon
ドラヴィエのコアトレーニングアナトミィ
フレデリック・ドラヴィエ マイケル・グンディル 安藤 誉 東出 顕子
主要なトレーニングファクターを統合して理解し、具体的なプロトコルを組み立てることをコンセプトとした本書。まずは目標やトレーニング頻度、重量などの20の項目を確認し、根本に立ち返る。その上で、2章以降に記述されているエクササイズを選択し組み合わせていく。
コアをターゲットとしたものだけで100種以上のエクササイズが網羅されているだけでなく、美術学校で5年・大学医学部で3年にわたって解剖学を学んだドラヴィエ氏のイラストが、動作や身体の状態の理解を深めるのに一役買っている。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2014-06-10)
タグ:コア
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:ドラヴィエのコアトレーニングアナトミィ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:ドラヴィエのコアトレーニングアナトミィ
e-hon
女性のためのランニング学
ジェイソン・R・カープ キャロリン・S・スミス 日向 やよい
著者は2人とも競技ランナーで1人は女性だ。性ホルモンの身体への影響や、摂食障害・骨粗しょう症・月経不順の予防法だけでなく、月経周期を考慮しつつ効果を最大限にするトレーニングにも触れる。
妊娠期や産褥期、閉経期やそれ以降における運動のガイドラインについても詳しく述べられており、ランナーはもちろんスポーツに親しむ各年代の女性の助けとなるだろう。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2014-07-10)
タグ:ランニング
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:女性のためのランニング学
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:女性のためのランニング学
e-hon
治療効果をあげるための自動的・他動的ストレッチ
ジェーン・ジョンソン 佐藤 成登志 藤田 真樹子
ストレッチは広く活用されているが、その分漫然と行ってしまっている場合もある。本書では、なぜストレッチを行うのか、どのような効果があるかを筋骨格症状ごとにまず検証する。その上で、患者の状態の評価はもちろん、禁忌や実施環境も考慮したストレッチプランのつくり方の説明に入っていく。
後半では、身体の部位および疾患が急性か慢性かごとに、効果のあるストレッチを自動/他動に分けて写真つきで紹介している。他動的ストレッチは患者の取ってもらうべき姿勢を一目で確認でき、自動的ストレッチもセルフで行ってもらう際の説明の助けとなるに違いない。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2014-09-10)
タグ:ストレッチング
カテゴリ ストレッチング
CiNii Booksで検索:治療効果をあげるための自動的・他動的ストレッチ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:治療効果をあげるための自動的・他動的ストレッチ
e-hon
自重筋力トレーニングアナトミィ
ブレット・コントレラス 東出 顕子
いつでも、どこでも行えるのはもちろん、フリーウェイトの土台づくりにもなる自重トレーニング。約150種を取り上げ、他の「アナトミィ」既刊と同じく、ターゲットとなる筋が一目でわかるイラストとともに詳しく解説している。
1つの部位につき難易度が4段階に分けられており、一般の人からパフォーマンスアップを目指すアスリートまでさまざまな対象のトレーニング指導に活用できる。
プログラム計画についても言及されており、1冊で自重トレーニングの知識を網羅できるような構成となっている。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2014-12-10)
タグ:身体 トレーニング 自重
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:自重筋力トレーニングアナトミィ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:自重筋力トレーニングアナトミィ
e-hon
座位マッサージ 肩・首・頭・腰
パトリシア・M・ホランド サンドラ・K・アンダーソン 森岡 望 小坂 由佳
患者が着衣のままで行える座位(チェア)マッサージは、治療院の外、たとえばオフィスやイベント会場など場所を問わず気軽に行えたり、座位の方が施術しやすい疾患を持つ患者にも応用できたりといったメリットがある。
このマッサージについて、とくに需要の高い部位にフォーカスして1冊にまとめた。手技の解説だけでなく、チェアの衛生管理や患者との会話の流れなども具体的に書かれている。
一方、マーケティング計画やプレゼンテーション時の項目を始めとした実践的な事項にも踏み込む。勉強中の学生から、ビジネスチャンスを広げようと考える専門家まで、多くの人の参考になるのではないだろうか。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ガイアブックス
(掲載日:2015-02-10)
タグ:マッサージ
カテゴリ 身体
CiNii Booksで検索:座位マッサージ 肩・首・頭・腰
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:座位マッサージ 肩・首・頭・腰
e-hon