スポーツマッサージ指導論 実習指導者・スポーツ指導者のために
佐藤 揵
 仙台大学体育学部教授で、NPO法人ジャパンアスレチックトレーナーズ協会の資格認定委員会委員の佐藤医学博士が手がけた本。副題に「実習指導者・スポーツ指導者のために」とあるように、指導的立場にある人を始め、スポーツ選手や後方支援スタッフを対象としている。
 本書は「スポーツマッサージを行う前、指導する前に」に始まり、「マッサージに先立つ基礎的事項」「マッサージ論」「スポーツマッサージ技術論」と続き、「マッサージ関連情報」で締めくくられている。この他、著者が関わった「独特な他者伸張法が体操競技プレイヤーの肩関節柔軟性に及ぼす効果」など2つの研究が実験研究例として取り上げられている。
 初心者にはもちろんのこと、指導における注意点や技術の応用法にも言及しているので、上級者も目を通しておくとよいだろう。
金港堂出版部(022-232-0201)
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:金港堂出版部
(掲載日:2012-10-08)
タグ:スポーツマッサージ 
カテゴリ 身体
	
CiNii Booksで検索:スポーツマッサージ指導論 実習指導者・スポーツ指導者のために
	
	 紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
スポーツマッサージ指導論 実習指導者・スポーツ指導者のために
	 	 e-hon	 
 
 
 スポーツとリハビリテーション医学
佐藤 揵
「14年間携わってきた高次神経機能(とくに失語症)のリハビリテーションの臨床から、スポーツ分野のリハビリテーションの道へ移って」26年にして、「なるほどといえる体系化ができていないスポーツのリハビリテーションの分野に、一試論を投ずるのも意味がないわけではあるまいと独断し、まとめたのが本書である」。仙台大学教授、同大学健康管理センター所長・佐藤揵氏による『スポーツとリハビリテーション医学』(廣川書店)がそれである。
 冒頭4頁にわたる文献リストが示す通り、多数の文献を駆使し、スポーツにおけるリハビリテーションの概観と実際について述べられている。著者も記している通り、これから体系化がなされる分野であり、この1冊を編むことは並々ならぬところがあったと思われる。内容は専門的だが、この分野に興味を持つ学生の方にも大いに参考になるだろう。この分野の書籍にしては価格も手頃だ。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:廣川書店
(掲載日:1986-09-10)
タグ:リハビリテーション  
カテゴリ スポーツ医科学
	
CiNii Booksで検索:スポーツとリハビリテーション医学
	
	 紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
スポーツとリハビリテーション医学
	 	 e-hon	 
 
 
	 
		 
		 
	 
 
 
 
 
 
 
