スポーツマッサージ指導論 実習指導者・スポーツ指導者のために
佐藤 揵
仙台大学体育学部教授で、NPO法人ジャパンアスレチックトレーナーズ協会の資格認定委員会委員の佐藤医学博士が手がけた本。副題に「実習指導者・スポーツ指導者のために」とあるように、指導的立場にある人を始め、スポーツ選手や後方支援スタッフを対象としている。
本書は「スポーツマッサージを行う前、指導する前に」に始まり、「マッサージに先立つ基礎的事項」「マッサージ論」「スポーツマッサージ技術論」と続き、「マッサージ関連情報」で締めくくられている。この他、著者が関わった「独特な他者伸張法が体操競技プレイヤーの肩関節柔軟性に及ぼす効果」など2つの研究が実験研究例として取り上げられている。
初心者にはもちろんのこと、指導における注意点や技術の応用法にも言及しているので、上級者も目を通しておくとよいだろう。
金港堂出版部(022-232-0201)
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:金港堂出版部
(掲載日:2012-10-08)
タグ:スポーツマッサージ
カテゴリ 身体
CiNii Booksで検索:スポーツマッサージ指導論 実習指導者・スポーツ指導者のために
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
スポーツマッサージ指導論 実習指導者・スポーツ指導者のために
e-hon
スポーツマッサージ
福林 徹 溝口 秀雪
軽擦に始まり軽擦に終わる。私も学部時代はコンディショニング論でマッサージの講義を受けたことがあるが、いざ基本的な知識を現場で使おうとなると、種目別にはどういった箇所の障害が多いとか、またそれにたいしてどのようなアプローチしていいのかわからなかった。
本書ではマッサージの歴史的変遷にも触れ、その意義や基本的な知識とともに、マッサージを種目別・部位別に触れる筋肉がわかりやすい図や絵を用いて説明している。また手技の知識では本文と平行し付録のDVDでスポーツマッサージに用いられる手技や、全身のスポーツマッサージ法にも触れ特殊なスポーツ傷害予防目的のコンディショニングエクササイズも紹介されている。いずれのマッサージ法もアスレティックトレーナーが現場で実践している手法であり、現場で培われたノートのようになっている。(M)
福林徹著、溝口秀雪編集
2006年9月25日刊
(三橋 智広)
出版元:文光堂
(掲載日:2012-10-11)
タグ:スポーツマッサージ
カテゴリ その他
CiNii Booksで検索:スポーツマッサージ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
スポーツマッサージ
e-hon
スポーツマッサージ 運動・フィットネス・リハビリテーションのケア
大谷 素明 Sandy Fritz 乗松 尋道 宮本 祐介 八坂 里子 山下 貴士
Sandy Fritzによる『SPORTS&EXERCISE MASSAGE』の抄訳である。
1部では、基本的な知識についてまとめ、手の動かし方、リンパドレナージュ、トリガーポイントなど、さまざまな手法が紹介されている。2部では、損傷の一般的分類と部位別損傷について述べられ、どのようなマッサージを行うか、あるいは行ってはならないかがまとめられている。日本では制度上の違いによりできないものもあるだろうが、治療の考え方が興味深い。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:西村書店
(掲載日:2012-10-15)
タグ:スポーツマッサージ
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:スポーツマッサージ 運動・フィットネス・リハビリテーションのケア
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
スポーツマッサージ 運動・フィットネス・リハビリテーションのケア
e-hon
コンディショニング・スポーツ傷害予防のための スポーツマッサージ
増田 雄一
手技別マッサージ、部位別マッサージ、スポーツ別・症状別マッサージ、セルフマッサージの4章に分かれ、スポーツマッサージ初心者にもわかりやすく、正しいマッサージの方法を写真で紹介。
(月刊トレーニング・ジャーナル)
出版元:新星出版社
(掲載日:2005-12-10)
タグ:スポーツマッサージ
カテゴリ コンディショニング
CiNii Booksで検索:コンディショニング・スポーツ傷害予防のための スポーツマッサージ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
コンディショニング・スポーツ傷害予防のための スポーツマッサージ
e-hon