一流の逆境力 ACミラン・トレーナーが教える「考える」習慣
遠藤 友則
サッカー好きなら読みやすい。ACミラン全盛期のあの選手達がこんなことを考えて、練習、試合、大会に挑んでいたのかと思いを馳せながら読むことができてお勧めだ。
本書の著者はACミランでメディカルトレーナーを16年も務めていた遠藤友則氏。ACミランというサッカーの名門チームはプロの中でも群を抜くプロ集団である。そこでトレーナーとして関わることができるのも限られた者だけなのは言わずもがなである。そこで、一流のトレーナーが一流の選手を見て、何が一流なのかと考察され生まれたのが本書なのである。
「目の前の小さな仕事を疎かにせずに、人が嫌がる仕事をただ一生懸命にやっていた」
「自分自身がよい評価をしていないのに、他人から評価される場合は、最終的に崩れる」
「自分の頭で考える時間を大切にすること。誰かから教わると、教えられたことは上手にできるけれども、それ以外のことに対応できなくなる」
本書に書かれた一文であるが、サッカーやトレーナーに限らず、どんなことにも共通する。努力すれば成功するとは限らない。しかし、成功する者は努力していた。こんな言葉を聞いたことがある方もいるのではないだろうか。この言葉は努力の必要性をうまく表現している。だが、その努力にも成功者の努力の仕方と、そうでない者の努力の仕方に分かれてしまうのではないだろうか。少なくとも本書では成功者と言える方々の考え方に触れることができる。最初にもお勧めしたが、サッカー好きなのであれば、もしくは運動指導や健康管理に興味があり、難しそうな成功哲学書や自己啓発本を読もうと考えているのであれば、本書を入門書として読んでみてほしい。
(橋本 紘希)
出版元:SBクリエイティブ
(掲載日:2016-06-18)
タグ:サッカー トレーナー
カテゴリ 人生
CiNii Booksで検索:一流の逆境力 ACミラン・トレーナーが教える「考える」習慣
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
一流の逆境力 ACミラン・トレーナーが教える「考える」習慣
e-hon
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
Roger W.Earle Thomas R.Baechle 福永 哲夫
パーソナルトレーナーに求められる基礎知識がまとめられた本。パーソナルトレーニングの分野で仕事をすることを目指す人に役立つ情報を提供している。手引書として必読である。
(月刊トレーニング・ジャーナル)
出版元:森永製菓株式会社健康事業部
(掲載日:2005-09-10)
タグ:パーソナルトレーナー トレーニング
カテゴリ スポーツ科学
CiNii Booksで検索:NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
e-hon