筋トレマニア 筋トレ用語事典
有賀 誠司
トレーニング指導を牽引する有賀氏が、トレーニング用語を整理し、「筋トレマニア」たちにも満足できる解説を行った。時代を超えて親しまれ、また研究が進み新たに生み出された中からピックアップして五十音順に並べた用語は、マシンや機器の名称、トレーニング方法や原則、スポーツ医科学用語、人物まで多岐にわたる。1つ1つの言葉の意味を正しく、詳細に説明するに留まらず、そのトレーニングを行う上での注意点、安全に行う工夫、上級者のための応用編といったプラスアルファがあるのが特徴だ。写真や図、コミカルなイラストも適宜添えられ、堅苦しくない。本書を片手に実際に動いてみようという気にさせられる。実践して初めて理解できることもある、とわかる。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ベースボール・マガジン社
(掲載日:2016-09-10)
タグ:用語 トレーニング
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:筋トレマニア 筋トレ用語事典
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
筋トレマニア 筋トレ用語事典
e-hon
トレーニング用語辞典 新訂版
1990年に編集された旧トレーニング用語辞典の新訂版。トレーニング、運動生理学、スポーツ医学、栄養学、生化学、解剖学分野の最新3300のキーワードを集めた。筋・解剖図(対照英訳付き)、栄養所要量、ストレッチング、応急処置など、スポーツ現場で役立つ資料が付録されている便利な一冊。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:森永製菓健康事業部
(掲載日:2002-03-10)
タグ:トレーニング 用語
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:トレーニング用語辞典 新訂版
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
トレーニング用語辞典 新訂版
e-hon
バスケットボール用語事典
小野 秀二 小谷 究
2014年にバスケットボール学会が発足し、競技研究が活発化している。また2020年東京五輪に向け競技力の向上が望まれる中、研究者および現場の指導者・選手の取り組みがスムーズに進むよう、用語の「交通整理」がなされた。アメリカで生まれた競技のため、用語1つとってもチームによってニュアンスが異なることも多い。全体的なレベルアップにはまず用語の共通認識が欠かせない。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:廣済堂出版
(掲載日:2017-08-10)
タグ:バスケットボール 用語
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:バスケットボール用語事典
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:
バスケットボール用語事典
e-hon